![]() 旧塗装の593号 2004年 9月 撮影 |
| ||
形式 | モ590 | |
製造年月 | 昭和32年4月 | |
製造所 | 日本車両 | |
在籍車両 | 591 592 593 | |
車両の種類 | 電動制御客車 | |
制御方式 | 直接制御 | |
電圧 | DC600V | |
定員 | 80 | |
概要 |
570形の高性能タイプとして580形に続き5両が製作された。 岐阜市内線から美濃町線に転属の後2両が廃車となり、現在3両が在籍する。 直接制御ではあるが、新型の台車や片側3扉の採用など輸送力増強を計った車両。 600V専用のため主に新関−美濃間や徹明町−日野橋間で使用されていたが、平成11年の 新関−美濃間廃止後は新岐阜行(途中で車両交換)にも使用されていた。 平成12年、592号と591号にクーラーと新形ワンマン機器の取り付け工事が行われている。 なお、593号には改造工事が行われず、原型を保っている。 平成16年8月、593号が旧塗装で出場した。 |
![]() 徹明町電停の591号 2002年10月 撮影 |
![]() 競輪場前電停の592号 2001年 2月 撮影 |
![]() 市ノ坪の593号 2003年11月 撮影 |
![]() 整理券発行器 2000年 1月 撮影 |
![]() 592号 車内 2000年 1月 撮影 |