下方鉄橋 2004年 7月 撮影 |
旧谷汲駅 谷汲山華厳寺の玄関口だった。 平成8年に「昆虫館」を併設した駅舎が新築された。 毎月18日の命日には大勢の人で駅も賑わった。 現在は「赤い電車」が展示・保存されていて、ミニ資料館もある。 | |||
山沿いの線路跡 かつて谷汲線は、終点谷汲に近ず くにつれて山岳鉄道の様相を呈していた。 やがて線路は、山の中へと吸い込まれてゆく。 |
旧本揖斐駅 印象的な屋根の旧本揖斐駅。 沿線には牧場もある。 歴史的価値のある建物だった が、後に取り壊された。 |
黒野駅 「谷汲鉄道」時代に建てられた歴史ある 駅舎の旧黒野駅。 かつて線路は本揖斐と谷汲へ続いていた。 レールを使用したホーム上屋は今も大切 に使用されている。 |
根尾川鉄橋 根尾川は季節によって大きく水量を変化 させる。 その根尾川の右岸堤防と一体化していた のが下方駅。 |
左 政田駅構内 単線では上り列車と下り列車が途中の 駅ですれ違う。政田駅もその一つ。 右 美濃北方駅 美濃北方駅は「岐北軽便鉄道」発祥の地。 木組みの柱のホームではCF撮影が行われ た事もあった。 |
|
左 尻毛駅 ユニークな駅名が有名な尻毛駅。 湿地帯で湿気が多かったのが地名の 由来らしい。
右 忠節駅構内 |